支部長あいさつ
日頃は東松山支部の運営につきまして、格別のご理解ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
さて、去る4月28日に令和4年度東松山支部の定時総会が嵐山町の国立女性会館(ヌエック)にて開催され、無事に議案を可決承認していただきましたことを、ご報告申し上げます。(会員数85名、参加者22名、委任状46名)
今年度もコロナ禍での開催でありましたが、感染対策を十分にとり、ご出席会員皆様のご理解ご協力のうえ、滞りなく進行させていただくことができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
令和4年6月現在、東松山支部の会員数は86名となりました。この2年間でも新規登録会員の皆様が増加傾向にあります。しかしながら、コロナ禍のために会員同士の情報交換や、懇親を深める機会をとることが困難な状況が続きました。令和4年になりましても、新型コロナウィルスの感染状況もいくぶん落ち着きが見えて参りましたとはいえ、まだ安心はできません。それでも、今年度は感染対策を十分に施した上で情報交換や会員同士の懇親を深める機会を作っていきたいと考えております。ぜひ会員の皆様のご理解、ご協力を賜りたくお願い申し上げます。そして、過去3年間開催されていない支部の旅行も、今年度は感染状況を注視したうえで、開催の方向で検討をしております。
また、支部研修会につきましては、社会状況の変化に対応したタイムリーな研修会を企画したいと考えております。会員の皆様からの要望なども考慮しながら検討をして参ります。よろしくお願い申し上げます。
今、世界も国内も混沌とした世の中でありますが、会員の皆様と共にこの状況を切り抜けていけましたら幸いです。引き続き、よろしくお願い申し上げます。
東松山支部 支部長 中野 勝
支部沿革 昭和48年10月30日 熊谷支部より分部。
昭和49年 4月 9日 比企支部を結成。
平成 元年 8月29日 東松山支部へ名称変更。
支部区域 東松山市、川島町、鳩山町、吉見町、嵐山町、小川町、ときがわ町、滑川町、東秩父村
支 部 長 中野 勝(なかの まさる)
副支部長 友成 賢二(ともなり けんじ) 堀内 真理子(ほりうち まりこ)
会計理事 横田 慈子(よこた よしこ)
理 事 卯野 孝治(うの こうじ) 菊池 秀之(きくち ひでゆき) 瀬戸 直行(せと なおゆき)
吹井 久仁子(ふくい くにこ) 宮下 引仏密(みやした ひふみ)
監 事 宮田 英之(みやた ひでゆき) 若林 康子(わかばやし やすこ)
会 員 数 85名(令和4年4月1日現在) 支部会員情報はこちら
行政書士は「街の法律家」として皆さまの力となるよう努めます。